
No.002
ふさふさの仮面 クルーソックス

フォークロアな仮面デザインが意外とファニーで可愛い.
祭礼の儀式に使うような仮面って、神さまや精霊に近づく意味合いや 魔除け・願掛けなどで使われてきた場合が多く 身近であり神聖なイメージ.
日本でも、盆踊りのお面は 生死関係なく みんなが踊る為のツールだという地域もあります.
造形、素材自体に すべて意味があったりね.
なかなか興味深い道具です.
実物を目の前にすると、畏怖の念を感じたり 人々が受け継いできた年月に思いを馳せたりしちゃいますがこのソックスの仮面はなんかもっとこう 可愛いかんじ.
顔も『ワッハハハ (スンッ)』といった具合で、冒頭で述べた通りファニーなのですよ.

髪やヒゲがふさふさ、生きてないのに生きてるみたい.
そういうところが仮面の魅力なんだろうなぁ.
魔除けのように、こっそり履くという楽しみもありそう.
博物館に履いていく楽しみもありそう.
人々の生活に根差し 大切にされ続けてきた仮面達のように、この靴下もあなたと生活を共にする心強い味方になってくれるかも?



